2014年3月16日日曜日

4個1パックのヨーグルト 平成26年3月

おいしかったです。広島県三原市で製造されたヨーグルト。山陽乳業という会社が製造し販売されてる。驚いたのはおいしさだけではなくてプロバイオティクスヨーグルトで高品質な点。4個1パックで¥100未満のヨーグルトはいつまで販売されるかな?消費税の増税は本当に嫌になる。 
真上から見たら四角いプラスチックの容器でつながってる状態の4個1パックのヨーグルトも存在してるが、真上から見たら円形の容器に入ったヨーグルトがビニールでパック詰めされたヨーグルトも存在してる。4個1パックのヨーグルトと言っても真上から見て円形のと四角いのとどっちが好きかは人によって分かれるか?形よりも安いかどうかや味やどういった機能があるかどうかに拘る消費者もいるかも?
もしも、未成年の子供を持つ、親御さんが子供に買い物に行かせて、ヨーグルトを買ってこさせた時に、容器が真上からみて円形か四角いかについて指示を出してなく、親御さんの希望と違う商品を子供が購入してきたら、戸惑うかもしくは、怒る親もいるかな?

2014年3月6日木曜日

2014年3月2日日曜日

銅メダリスト 平成26年3月


 極寒の中、熱い戦いが繰り広げられたソチ五輪は終了しました。過去のメダリストが今回もメダリストになるか否かが注目されました。中にはそうでなかった選手もいましたが私はアマチュアスポーツは参加することに意義があるから前向きに考えてます。実際の所、五輪の参加は競争がとても激しいので参加が行えた人は高い実力を保有されてる選手ばかりです。
日本人選手がメダリストになるのは前例が無いから到底不可能であると考えられていたスノーボードハーフパイプで平岡卓選手が銅メダリストになられました。実に大きな快挙を成し遂げられました。素晴らしいです。これからはスノーボード人気も高まっていくと思います。五輪の場合はメダリストか否かで大違いです。私は横回転ばかりか縦回転があるハーフパイプを見るのが大好きです。
 現在も、ロシアに注目してる人々がおられます。五輪の熱い戦いが済んだ後はウクライナ情勢の不安定化です。さすがに、モスクワ五輪の失敗をロシア人は覚えていたようです。五輪は商業主義になったからこういった流れになった可能性は高いです。国益に反するか否かだから、反しない行動が求められたんです。

2014年2月14日金曜日

ドラマの医師と現実の医師 平成26年2月

ドクターハウスはコメディアンだから演じることが出来たお医者さんのお話だと思います。普通の俳優では演じることが行えなかったと思います。内容が真剣なお話が多いばかりかフザケタ行動が多いのがその理由です。

個人的にだが、幼稚園児の時に世話をしてあげた男の子がいて彼は現在、京都大学医学部で勉強している。昨今、医療をめぐる辛いお話がドクターハウス等で公表されてます。彼は幼子ではなくなったが彼が幼く純粋な心を忘れることなく医療を志、仕事に打ち込むのを希望します。全国に500名いるかいないかと言われている腫瘍内科医か「新薬の開発をするかも。」と発言されてました。
彼の妹の似顔絵を描いて遊んであげて笑っていた日を昨日のように思い出すが一方で真剣に仕事に打ち込んで欲しいという気持ちが混在し複雑な思いです。まぁ医学生を幼稚園児扱いするのは大きな間違いであろう。だが、彼が幼かった時を忘れることは行えない。人は変わる。

ドラマの医師と現実の医者は大きく違うことは当然だが、ドクターハウスと現実の医者は大きくかけ離れすぎてるのは常識であろう。

2014年2月11日火曜日

京都市で路上販売されてる野菜 平成26年二月





本当にノンビリしてると思う。農家の奥さんが京都市の繁華街の近くで販売されてます。 ミニトマトを買った後で言われました。「15日間位はモツと思います。」私「家に帰ってから15時間以内に食べようかな?」そこで笑ってもらったから悪くないが、実際の所、帰宅後スグに買ってきた食べ物を食べる消費者は多いと思います。

2014年1月27日月曜日

小倉ホットケーキからみかさ(どら焼き)に変更 平成26年1月





上記の画像を見てもらえれば分るとは思うが、小倉ホットケーキを調理しようと考えました。所が、個人の適当な調理ですので臨機応変な変更は必要になります。要するに大きな三笠(どら焼き)になったのです。おいしかったです。
近畿では、三笠がどら焼きです。春日山という山が奈良県にあって御蓋山が別名です。その山によく似てるから三笠が近畿ではどら焼きなのです。標高297m

ざるそばを調理した時に余る蕎麦湯にバターを入れて冷ましてからホットケーキミックスを混ぜて調理するとルチンがたくさん摂取出来る、そば粉パンケーキの出来上がりです。

ある、お蕎麦の販売業者がいて頻繁に営業の電話をかけてきます。彼等いわく「蕎麦湯を捨てないでください。」と伝達されます。普通に飲むのは、難しいから私はそば粉パンケーキを調理するようにしてます。

ミートソースのパスタ 平成26年1月


先日、ミートソースのパスタを調理しました。パスタとミートソースをあえる時にチーズも入れて一緒に炒めました。おいしかったです。写真ですが、フラッシュありとなしでは大違いですね。


さわやかシナモン 平成26年1月

さわやかシナモン

昔ながらの素朴な味。札幌アゾルの手作りドーナツ。

先日、さわやかシナモンのドーナツを買ってきました。おいしかったです。兵庫に行く機会があり、そこで販売されてました。私の母がこのドーナツが好きで地元で販売されている時には頻繁に買ってます。

2014年1月25日土曜日

先日、購入したプーマの靴下は日本製 平成26年1月






先日、購入したプーマの靴下は日本製でした。一説によると日本国内の靴下工場の経営は厳しいらしい。他方、靴下販売業者は専門店が幾つも存在してるのでそれなりに成果があるようです。先月のクリスマスに弟にプレゼントした3足の靴下は当初は輸入品だと考えてたが日本製であったので驚きました。まぁ、プーマを購入したと言っても肉食獣ではなくて靴下である点については強調しておきます。「月々の餌代が高いのか?」といった冷やかしは皆様、ご勘弁ください。

2014年1月5日日曜日

鳥と犬 平成26年1月

https://www.facebook.com/photo.php?v=687925324585160


日本だとこういった録画は行えるであろうか?横やりが多い日本ですからね。野鳥が洗濯ばさみや洗濯モノに絡んだり犬が寝転んだりと野生動物を見ると心が和む人も多いと思います。

2014年1月1日水曜日

野生の王国の掟(ほとんど妄想です、念のため) 平成26年元旦

僕は、野良猫。だから、野生の王国の掟を守りたい。
その1、 自分自身にとって得をする時以外人間に関わるな。多くの野生動物は人間によって殺処分されてる。
その2、進化論を否定する。猫の子供は子猫でも猫です。
その3、野生の王国の王様は百獣の王のライオン(獅子)です。100X10X4X4÷24=?
その4、その1その2そしてその3について少しでも疑問に感じたら、考え直せ。
さぁ今日も遊びに行こう。 ミャァ~。








あれから、成長したこの野良猫を外で見て何度も心が癒されました。要するに、この猫はかわいいのです。私が猫アレルギーでなければ飼育していましたね。動物は心が癒されますね。この猫を見ると可愛くもありたくましさも少し感じるというか警戒されているようにも思えてきます。

2013年12月29日日曜日

病気の知らせ 平成25年12月

今年、大病を患った人も多いと思う。無論、介護や家族の看病で艱難辛苦を体験した人も同じように多いと考えられます。私の友人から聞いたが、彼と私の共通の知人が病気になったと連絡があって少し悲しくなった。私が見舞いに行くと(過去の私の悪事が原因で)激怒されるかもしれないから控えておく必要があるであろう。(笑)
しかし、実際の所、平成になってから知ってる霊的な友人達の中には少し深刻な病に困ってる人たちがいる。そういった人々がいるが必死になってがんばってるが一部の無神経な悪人は教会の中で迷惑をかけることを躊躇しないからどうなってるのかと思う。病人に迷惑をかけた人が病気になって入院に至った前例もあるのが、現実です。

2013年12月25日水曜日

クリスマスプレゼント 平成25年


メリークリスマス。
先日、霊的な場所に行ってきました。そこはとても祝福されてます。色々とあって遅くなったが霊的な人物がおられたのでクリスマスプレゼントをもらえました。私は、お返しにマフィンをプレゼントしました。
参考までに右記をクリックしてみてください。 http://twitpic.com/d5uzjx

2013年12月8日日曜日

先日、野良猫3匹に遭遇 平成25年12月



先日、友達の家に行った帰りに野良猫3匹と遭遇しました。エサがもらえると勘違いしたのか一瞬とり囲まれかけましたが実際にはスグに玄関マットの方を走っていって上記のようにこじんまりとしてました。私は猫は見てるだけで嬉しく感じます。野良猫はネズミを捕食してくれるから世の中には必要と考えます。

2013年12月1日日曜日

先日、食べてきた中華料理 平成25年12月

 蒸し鶏、チャーハン(炒飯)、スープ。

 (9月に食べた)冷やし中華、餃子、炒飯。

 餃子 下記はタレをかけた状態。
6個で一人前。

大阪王将で食べてきました。
やはり、ホームページ上でも発表されてるが大阪府内では多く営業されてますね。
余談
店の標語だが「餃子がおいしい中華食堂。」の方が納得するのは僕だけ?


昨夜、長老達に餃子を提供してきました。

京都市で撮影してきた白鳥 平成25年12月







私は、野鳥の撮影が好きで見かけたら撮影するようにしてます。野鳥の撮影と言っても範疇は多いのは周知の事実ですが、どっちかというと小鳥よりも大型の鳥を撮影したいのが本音です。川の中にいる生物を捕食する野鳥を見ると個人的に和みます。環境破壊が訴えられてるばかりか鳥インフルエンザの危険性が叫ばれてるが立派な大型の野鳥が生きているのも現実です。

2013年11月30日土曜日

もうすぐ11月が終わる 平成25年11月末日

今月はLEDを購入してきた。 イケアが良いクーポンを提供してくれているからそれを用いて購入してきたから安価になって良かったと思う。一つで40000時間使えるLEDも販売されてるがIKEAの場合は25000時間。だけど、その分安価だから悪くないと考える。1000日間以上点灯しておいても使える。性能面については各自でお考えください。 ちなみに、私の知ってる範囲では、LEDの電球がE17で¥1000未満で40000時間と、およそ2個でLEDの電球がE17で¥1100で50000時間。どちらが得かは各自で任せる。ワット数もありますし、ルーメン数や電球色が好きか嫌いかもありますからね。

今月の私の記念日は秋と冬の境目だと親から言われた事があった。色々、皆様も事情があるとは思うが一年に一回以上は健康診断を受けられることを推奨します。親にそういった進言をするのは難しいかもしれないが行った方がよろしいです。

ドカソという悪人は、9割以上の人が病気という常識については否定的であった。間違えている。血液検査で多くの人がひっかかる。但し、彼は境界性人格障害以外は問題が無いかもしれない。

多くの変化がこれからも起こりえるが12月(来月)には日本は民主主義を辞めるのかもしれない。

2013年11月17日日曜日

TPP 平成25年11月

 TPP。 TPPを締結した後は経済のやり方が大きく変わる。関税が撤廃されるだけではなくて何らかの規制緩和も同時に求められることが決定してる。関税が無くなると補助金の財源がなくなる。本来、仕事は政府からの補助金無しで進めるべきという考えを保有されてる方々も多いであろうし同じ位に国際競争力が弱い産業に従事してる労働者は政府が産業を保護すべきと考えているであろう。 人によって考えは変わるであろうがエコヒイキの禁止は聖書にも記されてる。
 日本国内で高関税の品目は数多い。食料品についても守る姿勢はあるようだが、革靴の関税はどうなるであろうか?実は過去にこの事について何も知らない人物と激論になりかけた。思い出すと馬鹿馬鹿しい。可能な限り冷静に対応したが、批判されたから非難したくなったが、劇的であったので驚かれたのも現実のようです。
 日本の革靴の関税は高関税です。結局の所、天皇家が革靴業界を守っているようです。しかし、厳しいキリスト教徒の貿易商人と会話をしてた時に、その辺りを知っているようだがやはり、高関税については否定的で「イエス様でさえも否定する。」と述べられた。長年高関税で守られてきたから少しは国際競争力を強めてもらいたいが産業の保護というよりも、将来発生するとされる国内問題の備えの為に蓄財してるとも言われてる。仮にそれを伝えても「高関税はやめてもらいたい。その備えについては一般会計や法人税や所得税で行うべきだ。」と返答される人もおられるであろう。
 もう一つ付け加えるならば、UFOとの戦いに米軍は備えているから関税の撤廃を主張してるかもしれない。一つの試験を米国は行っているようです。

 物事をマトモに理解しない人は多いようだが、もしも、革靴の高関税を実体験したければ海外通販で革靴を輸入したらそれなりの金額が請求される。料金(関税と消費税)を踏み倒そうとしたら違法です。世の中には詐欺師が正しいと考えていた人がいてそういった人々は全て試練を体験してる。

 今回は、少し貿易に詳しい人でなければ賛同しないと思う。残念ながらそういうものだと考える。

2013年11月16日土曜日

マンガ 平成25年11月

マンガの場合、時々驚くようなお話がある。昭和40年代と1970年代を兼ねた時期に連載されていた作品が平成20年代になって連載が再開した。ピストルを撃ちまくって犯罪者を射殺するマンガで去年、その単行本が発売されて読むとまるで平成十年代の出来事が第一話で執筆されて最近になって元気になって再び犯罪者を射殺してるといった具合。現実的なようでいて非現実的だからある意味、普通のマンガと考え読めば良いなと思ってしまいます。 普段、刺激が強いマンガを読んでいる影響かな?
マンガを原作にしたドラマや映画化やDVD化は1980年以降のお話でそれで知ってる人も多いかもしれない。平成十年代には愛蔵版が発売されていた。
マンガも最近はお気楽というよりもちょっと高値の単行本が発売されているが、電子書籍が多くなる時代は不可避かな?理由は消費税の増税です。
内容ばかりか経営についても考える時期になってきてるのが、最近のマンガだと思います。

2013年11月14日木曜日

キノコパスタ 平成25年 記念日

先日、和風きのこパスタソースが販売されていたので購入し調理しました。おいしかったです。おいしいばかりか低カロリーな点についても驚く人が多いかもしれません。パスタソースで57キロカロリーですからね。

このブログの名称  トシハル2099のアルカリ市 平成25年11月14日

ここのブログの名称ですが、トシハル2099のアルカリ市にします。酸化に抗うものは、何かと考えるとアルカリですからね。周知のように健全な反発が私は多い男です。実際の所、奇抜ながらも肯定が必要な逆説を耳にすることも世の中では多いと思いますのでそういったことを大事にしていきたいと思います。